博物館の美術品エリアに行ったら、のりまきがいました。

うれしくなって一緒に、収蔵されている美術品を見て回りました。
というより、のりまきについて回っただけなんですがw
「てがかりのちょうこく」を鑑賞中です。

ロゼッタストーンは石碑ですから、文字が書いてあるはずですね。

ちょっと拡大してみましょうか。

…?文字には、見えませんが…
何か、刻まれている感じは伝わってきますね。
次の彫刻を鑑賞中です。

どれを見て怒っているのでしょう?(笑)

「りりしいちょうこく」でした。

筋肉に脊髄反射しちゃうのね。
次は、絵画鑑賞です。

メディシンボールって、何かと思って調べたら
重いボール、球形のダンベルみたいなもののようです。

「またたくめいが」の星が、のりまきには運動器具に見えちゃうんですね。
さすが、筋肉番長です!
「いにしえのちょうこく」を見ていますが…

やはり筋肉が気になってしまう様子。

えーと、どれが筋肉なんでしょう??

のりまきの目には、筋肉が見えているのですね。
どれが筋肉なのか、教えてほしいなあ。
筋肉を鍛えていても、長時間見上げるのはつらいみたいです。

「おごそかなめいが」は、大きな絵ですよね。

つねきちから買うときは、こんなに大きくないので
いざ、展示されたものを見に来て驚きました。
「なじみのあるちょうこく」は、つい最近やっと手に入れたものです。

これでこのエリアが全部埋まったので、とてもうれしかったんです!
でもそんなこと、のりまきにはどうでもいいみたい。

何を見ても、すべて筋肉に結び付けちゃうんですもの。
「もののふのちょうこく」を鑑賞中ですが…

やだ!怖いこと言わないでよ~。

えっ!?参加したいの?

兵士たちの中に入ったら、めっちゃ目立つと思うよ。
「しずみゆくめいが」が気になるようです。

これ、そういう絵だった?

背泳ぎしてるわけじゃないと思うけどね~。(笑)
まだ、展示物が歯抜け状態の美術品エリアですが
それでも、だいぶそろってきました。

美術館や博物館は大好きですが
最近は、まったくご無沙汰しています。
でも、あつ森の博物館のクオリティは、素晴らしいですから
ここで十分楽しめちゃいます。
「かちのあるめいが」をじっくりながめました。

のりまきの感想は、いちいちおもしろい!

美術品だけでなく、どうぶつさんと一緒に館内の展示品を鑑賞したことはありませんでした。
こんなに楽しい時間を過ごせると知ってみると
今まで、挨拶だけで終わりにしてたのが、
いまさらながらにもったいなく感じます。
これからは、博物館内でどうぶつさんと会ったら、
今回のように、ついて回って感想を聞いてみようと思います。
ところで、どうして博物館に来たかというと
これを見にきたんです!

「こうごうしいちょうこく」です。
なぜ見に来たのかは、長くなるので次の記事で書くことにします。
最後に、かわいいのりまきの横顔です。

このピンクのほっぺが、ほんっとにむちゃくちゃかわいいです!