アンチョビくんが、ドロンパの帽子をかぶってくれていました。

かわいいですねえ。

カマボコちゃんは、船乗りの帽子ですね。
ふたりとも、見飽きないかわいらしさです!

そのアンチョビくんが、家に遊びに来てくれました。

あらら、こういうのを最近は「あざとかわいい」っていうんですよね?
一発KOされちゃうかわいらしさです。

ごちそうにも、ちゃんと気づいてくれました。

ほんとに!とってもおいしそう。
あつ森のごちそうのクオリティは素晴らしいですね。

よく見たら、アンチョビくん、甲冑を着てるのね。
体が小さいから、重たそう。
大丈夫?(笑)
話変わって、落とし物を拾いました。

本だったり、ノートだったりいろいろありますが
この日はきんちゃく袋でした。

これ、要約するとダサいきんちゃく袋ってことですよね。
誰のかしら?数人の顔が浮かびます…

ああ、やっぱり!
浮かんだ顔の中のひとりで当たりでした。

無事に届けられて、めでたしめでたしでしたが
この夜、そのひでよしとジュリアさんが話しているところを目撃しました。

まあ!ひでよしったら、ジュリア様にお花を贈っていたなんて!!
やるじゃないの~~~!!

あ、あれ?なんだか、雲行きが怪しいような…

ひでよしなりに、緑色のキクを選んだ理由があったんですね。

あっ!あかん…
ジュリア様は、ご納得されていないようですよ!

ちょw
そのたとえって…
緑のキクって、そこまで??(笑)

おっと、ひでよしは、まったくへこんでませんね。

そうだね。
ハンバーグ味の栗ようかん、私も食べてみたいw

しかし、ジュリア様に喜んでいただけるプレゼントのハードルは高く
ただ、おもしろいとか、珍しいとかだけではだめなようです!

しっかり覚えておこう…と、思いながらオーロラをながめました。
風船を落としたら、作務衣をゲットしたので、
マイキーになってみましたが、なんだか寒そうですね。
マイキーが作務衣を着ていたのは、たしか夏祭りのころでしたもんね。
ヒノコさんと楽しい会話をしました。

田舎でブイブイ言わせてたヒノコさんが、目に浮かぶようですよ。

花火!!
昔の中学生とか高校生は、みんなやったのかも。
私も真冬の夜に、友達数人とゴルフ場の駐車場にしのびこんで、
花火やったことある!

火遊びは、だめだよね~
みんな、そんなこんなで大きくなった時代でした。
今、そんなことしたら、わりとマジに新聞に載りそう。(笑)