今のところ、治療が順調ですから、急いでいるわけではありませんでしたが
自分の体調が崩れたときのことを思うと、エンディングノートと言われているような
身の回りの始末について書き記したものが必要だなと、思っていました。
(この記事にも書いたことがありました。→【乳がん】妻の終活)
でも、何をどう書いていけばいいのかわからず
ぐずぐずとたまにネットでノート探しをしているだけでした。
引っ越すことになって、インフラやネット、保険などの変更があり
たくさんの事務作業が発生しています。
必要な紙をひとまとめにしていますが、メールで連絡がくるものもあります。
電話で連絡を取ることもありますし、もう、何がなんだかごちゃごちゃです。
情報を整理するのではなく、とりあえず1冊のノートに、どんどんメモしていきました。
そして、それを見ながら「これは終わった」「これをやって・・」などと
考えることができて、とても便利なアイテムになっています。
そして、これを下書きにして、エンディングノートを清書すればいいんじゃない?と思いつきました。
引っ越しの荷造りをしていくと、生命保険などのだいじな書類も詰める日が来ます。
詰める前に、必要な情報をノートに書いておいて・・・と計画中です。
今は、ガスのあとに火災保険、そのあとにネットのこと、というように
並びがめちゃくちゃですが、これをきちんと整理したら
私が具合が悪いときに、何か事務処理が必要になっても
夫ができることでしょう。
エンディングノートって、それじゃないと言われそうですが
そういう意味で「エンディングノート」と言っていますw