何回か記事にしてきた帯状疱疹ワクチンですが、
(【乳がん】帯状疱疹ワクチンを予約しました
【乳がん】帯状疱疹ワクチンの費用)
無事に1回目の接種が終わりました。
筋肉注射なので、ちょっと痛かったんですが
針を抜いたあとに、シナモンロールちゃんのかわいい絆創膏を貼ってくれました。
捨てる前に思わず写真を撮ってしまいました。
住宅地の中にある医院ですから、お子さんの患者も多いのでしょうね。
2か月後に、2回目のワクチン接種の必要があります。
今回、次回の予約も取れたので、忘れないようにしなければ。
気になっていた副反応は、腕の痛み、頭痛や発熱、倦怠感が出ました。
でも、コロナワクチンの2回目のときよりは、だいぶ軽症でした。
腕の痛みと頭痛は、「うっすら痛い」ぐらいでしたし、発熱は37度ですから、微熱ですよね。
倦怠感も、抗がん剤の副作用と比較すれば、かわいいものですw
接種当日は、激しい運動はNGとのことでしたが、入浴はOKだったので
ジムに行って、広いお風呂にのんびり浸かってきました。
翌日の午前中に発熱して、だるかったので寝て過ごしましたが
午後、熱が下がるとわりと元気がでてきたので、またジムに行ってお風呂に入ってきました。
運動は、この日もやめておきました。
そして、その翌日以降は普通に過ごしています。
2回目も、この程度ですんでくれるといいなと思っていますが
コロナワクチンのとき、1回目より2回目の副反応が強く出て、しんどかったので楽観はできません。
それでも、帯状疱疹になることを思えば、副反応ぐらいガマンできそうです。
痛くて痛くて、とってもたいへんな症状のようですし、後遺症の心配もありますので
とりあえず、ワクチン接種が実行できて、少し安心しています。