リンゴを食べたいという、記事をアップしましたが、さっそく作ってみました。
リンゴのほかにはキャベツと玉ねぎ、キュウリを入れて、オリーブオイルとリンゴ酢とハチミツで適当に作ったドレッシングで和えました。
適当に作ったわりに、リンゴの甘さと酸味がおいしいせいで、全体的にもおいしくできました。
おいしいものを入れればおいしいものができあがるという、当たり前の結果となりましたが、十分満足です。(笑)
画像は、夫が出かけた日の昼ご飯です。
私ひとりだけなので、ご飯はパックのままです。(ズボラなんですよ)

最近、昼食の炭水化物はこのチンするだけの玄米ごはんを食べることが増えています。
玄米を買ってきて、まとめ炊きして冷凍すればよいのかもしれませんが、めんどくさいのでパックのお世話になっています。
と、いう話を姉にしたら、姉が食べているパックの玄米ご飯をくれました。

グレードが何段階も上な感じがしますね。(笑)
発芽玄米だし、もち麦も入っているし!
食べるのがもったいなかったので、とりあえず買い置きの玄米ご飯を食べました。
そのうち、ありがたくいただく予定です。
納豆も姉からもらったグレードの高い一品でした。

普段は発泡スチロールに入ってる、よくあるタイプのひきわり納豆を食べています。
経木に包まれている茨城納豆ですから、おいしかったですよ~。
亡き父が茨城出身だったので、むかしは藁納豆をよく食べていました。
天然のものに包まれていたほうが、食品のおいしさは際立ちますよね。
姉は、無農薬のブルーベリーを定期的に買って送ってくれたり、こうして体によさそうなものを分けてくれたりして、私の食生活をサポートしてくれています。
ありがたくいただいて、おいしく食べて、体内の炎症をおさえ、腸内環境を整えて、一日でも長く元気で暮らしたいなと思います。