ジム通いは、楽しいはずなんですが、行く前はめんどくさくて「今日はやめちゃおうかなあ」と考えがちです。 それでも「会費がもったいない!」と、必ず行くんですよね。 私の場合は、ジム内のプロテインサーバーで飲み放題の契約をして… 続きを読む 【運動】運動を継続する秘訣
カテゴリー: 運動
【運動】水泳の利点
毎日ジムに行って運動をしています。 具体的には水泳を楽しんでいます。 もともと水泳が大好きで、水の中にいられればゴキゲンという子どもでした。 私自身、筋トレは性に合わないとか、ジャズダンスとかエアロビクスはリズム感がない… 続きを読む 【運動】水泳の利点
【運動】貯筋のススメ
便利な世の中になったなあと思うのは、この「本要約チャンネル」で情報を得るときです。 本を読む時間だけではなく、本を探す時間、購入する時間を全部短縮できますので、本当にありがたい。 筋肉をつけることで、がんのリスクが下がる… 続きを読む 【運動】貯筋のススメ
【運動】血管を鍛えるとすべてよくなる
血管というのは、筋肉だそうです。 ですから、筋トレで鍛えることが可能です。 血管を鍛え、血流をよくすることで、細胞ひとつひとつに酸素や栄養がたっぷり運ばれます。 さらに、老廃物などの不要物の回収もスムーズになります。 ひ… 続きを読む 【運動】血管を鍛えるとすべてよくなる
【運動】骨密度と運動
【食事】骨密度という記事で、骨のためにしていることは、ゼラチン粉末をのんでいるだけ、と書きました。 それは、そのとおりなんですが、骨密度を高くするためには、運動も必要です。 そこにふれた過去記事を紹介しておきます。 【乳… 続きを読む 【運動】骨密度と運動
【運動】普通に暮らしたいから
地道に運動を続けている理由は、複数ありますが、なんといっても元気に過ごしたいから、というのが包括的な理由になります。 【乳がん】寝込みたくない この記事に書いたことなんですが、たしかに「がん」という病気を持っています。 … 続きを読む 【運動】普通に暮らしたいから
【運動】運動する理由
新しいカテゴリーに追加した「運動」です。 カテゴリーを作るほどあれこれ運動しているわけではありませんが、患者としてのセルフケアのひとつなので、私がしていることを記録しておきます。 運動は、週6日35分ずつ水泳をしています… 続きを読む 【運動】運動する理由