博物館でスタンプラリーが始まりましたね。

去年、何度もクリアして景品をいっぱいもらいましたが、今年も参加しました。
この期間は、どうぶつさんが博物館内にいることが多いのかもしれません。
魚エリアでギンカクに会いました。

海は波があるから、プールより体力消耗するよね。

ギンカクなら、勝てると思うよ。

広い大海原を泳いでいたのに、閉じ込めてしまってかわいそうではありますが
こうして博物館におさまったのも何かのご縁。
仲良くしましょう!

あつ森の水族館って、見ていて飽きることがありません。
クオリティが高いですよね。

イワシの群れって、水族館のお楽しみですよね。
頼んでないのにショーをしてくれているようです。

イワシを見ると「おいしそう」と思っちゃう私って邪悪ですか?

ジンベエザメの大きさは、感動的ですよねえ。

この丸窓からのぞくスタイル、とっても効果的です。

サブ島でマンボウの模型を飾ってるエリアで「けけマンボ」流してますよ。
メイン島とサブ島で、どうぶつさん同士も行き来できたら楽しいのになあ。

マンボウ、立派ですねえ。
もうすぐまた海で釣れる時期になりますから、楽しみです。

ここは巨大魚が集まっていて、迫力満点です!!

ギンカクがいたところから出てきたら、さっきはいなかったキンカクが来ていました。

まずは挨拶ですね。
この日は、まだキンカクに会えていませんでした。

そうよね!サメよりチョウザメのほうが昔からいる魚類らしいですよ。
先輩なのに後輩の名前をつけられちゃうなんて、かわいそうですよね。

チョウザメは、模型になると意外に小さくてがっかりなんですよねえ。

島でのお楽しみは、なんといっても魚釣りと虫捕りよね!
あっと言う間にポケットがいっぱいになっちゃうのが困りものです。

キンカクの故郷ってどどこー?

どうぶつさんのお友だちが遊びにきてくれるとか、そういうイベントあるといいのにねえ。

ピラルク!!大きくてギョギョギョ!ですよ。

ドラドが小さく見えます。

アロワナですね!
大きな魚を釣り上げると毎回感激しちゃいます。
釣り竿をたくさん作って、来るべき釣りシーズンに備えましょうかね。