【通院】苦手意識がある検査

定期健診の今後の予定として、次回CT検査をすることになりました。

「状態は落ち着いてるから、どうしようかなあ」と、しばし主治医が迷っていましたが

画像診断をしておきたいということで、半年ぶりのCTが決まりました。

おなじ乳がんの方のブログを読むと、CTが苦手という方がいらっしゃるようです。

苦手に思う理由には、ドーム状の機械の中に入っていくことへの不安感もありそうですし

造影剤を注射されたときの、腹部に感じる違和感もありそうですが

私は鈍感なのか、特に問題を感じません。

もちろん、検査結果への不安感はあります。

でも、それは考えても仕方ないので、結果が出てから考えようと思っています。

CT以外の検査だと、MRI検査に恐怖感を抱く方が多いようです。

あの、大きな音は不快ですよね。

でも、あれもコワイとは全く思いませんでした。

うるさいなー、とは思いましたけど。

私が、これはしんどいなと思った検査は、骨シンチです。

検査前の注射から、数時間待機しないといけなかったので、その間に疲れてしまいました。

そしていよいよ検査が始まると、横になったままかなり長時間、じーっとしていなければいけないんですよね。

絶対に動いちゃいけないというのに、うっかり眠ってしまって

生理的反射でしょうか?

足がビクっと動いてしまい、技師さんに注意されてしまいました。

起きていて、動かないように気を付けていないといけなかったんですね。

しかし長時間、横になりっぱなしでいるわけですから

起きているのって、かなりたいへんそうです。

今後、「骨シンチしますよ!」と言われたら、ちょっと緊張しそうです。

待機時間に疲れないよう、何らかの工夫が必要かもしれません。

二度目があるのかは知りませんが。

投稿日:
カテゴリー: 通院

作成者: ギリギリchop

1964年生まれ 専業主婦です。 同居家族は4歳年上の夫。 多発性骨転移あり、ステージ4の乳がん治療中ですが、あつ森で楽しく遊ぶ毎日です。 あつ森の活動は、YouTube動画にもしています。 〈夢番地〉 メイン島=Bz島(とう) 4235-3076-8158  サブ島=あいのバクダン島(じま) 6602-5444-4994

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)