通っている歯科医院で前回まで使えなかったマイナ保険証が、今回から使えるようになっていました。
世の中は、確実にマイナ保険証制度に動いているんだなあと、感じました。
町の医院や、そこでの患者が中心のやはり町の調剤薬局など、規模が小さなところだと、導入が遅くなりがちでしょうね。
新しい制度が始まるときの機材導入費用って、何かしらの補助があるのでしょうか?
だいぶ前のことですが、地デジ化するのでテレビを買い直さなければいけないとなったとき、非常に理不尽だなと感じました。
そんなこと、勝手に決めないでよ!!と、プンプン怒りながら地デジ対応のテレビを買ったことを思い出します。
民間人がテレビを見るような次元ではなく、医療機関でのことですから、きっと政府から何かしらの補助が出ているのでしょうね。
そうであってほしいなと、思います。
病院や薬局には、今後もお世話になりますので、そんな気持ちになります。
医療器かな正常に機能してくれていればこそ、つなげている命ですから、あだやおろそかにはできませんね。