姉から本を借りました。 「71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」 がんを乗り越えてわかった本当の幸せ」というタイトルです。 子宮体がんを克服した71歳の女性のライフスタイルを紹介している本でした。 … 続きを読む 【乳がん】がんを乗り越えてわかった本当の幸せ
カテゴリー: 乳がん
【乳がん】季節を楽しむ
しょっちゅうではありませんが、夫と散歩を楽しむことがあります。 郊外ではありますが、田舎というわけではありませんので、風景を楽しむ散歩にはなりませんが、それでも季節の移り変わりを感じることはできます。 梅の花が咲き始めて… 続きを読む 【乳がん】季節を楽しむ
【乳がん】楽しい老後
「がん」という病気にかかった人の多くが、「〇年生存率」というものを気にしてしまうのではないでしょうか。 医師にとっては、聞かれても困る質問だそうですが、がんを告知された患者は、「あとどれぐらい生きられますか」と聞くことが… 続きを読む 【乳がん】楽しい老後
【乳がん】小さな工夫 その2
いまごろ??と、きっとあきれられるだろう話ですが、今ごろやっと、薬のスケジュールを卓上カレンダーにメモし始めました。 記事にしたこともありますが、2週のんで1週休みで続けている抗がん剤TS-1のローテーションが、よくわか… 続きを読む 【乳がん】小さな工夫 その2
【乳がん】小さな工夫
考えてみれば、もっと早くそうするべきだったんですが、ガーゼのハンカチを買ってきました。 抗がん剤の副作用で脱毛の症状が出ていて、鼻毛が減っています。(【乳がん】脱毛の余波) そのせいで、鼻の中が乾燥したり、鼻水が出たりし… 続きを読む 【乳がん】小さな工夫
【乳がん】発声と健康の関係
きのうの記事で、「お元気な方は声も大きい」と書きました。 その後、気になって調べてみたら、あながち無関係ともいえないようでした。 「ボイストレーニング」で行う発声練習は血流を良くするため、代謝アップ効果が期待できるそうで… 続きを読む 【乳がん】発声と健康の関係
【乳がん】元気な人に学ぶ
ジムで知り合う方は、年上の方が多く、70代、80代の方も珍しくありません。 その方々とは、お風呂でお話しをすることが多いのですが、皆さん、とてもお元気であるということのほかに、もうひとつ共通点を発見しました。 それは、汗… 続きを読む 【乳がん】元気な人に学ぶ
【乳がん】今頃去年を振り返る
年が明けて、もう1月も半ばなので遅すぎですが、「去年は風邪をひいたり、体調崩したりすることなく過ごせてよかったなあ」と、今頃思いました。 抗がん剤治療をしていると、白血球が減ってしまい。どうしても免疫力が低下します。 そ… 続きを読む 【乳がん】今頃去年を振り返る
【乳がん】もっとしっかりしなくては
TS-1の服用を始めてから、もう3年が経とうとしています。 服用方法は、2週飲んで1週休みをくり返しています。 同じことを、ずーっと続けているはずなのに、いまだに「あれ?今って1週目?それとも2週目だっけ?」と迷うことが… 続きを読む 【乳がん】もっとしっかりしなくては
【乳がん】乾燥注意報
冬ですから仕方ありませんが、空気が乾いていますね。 エアコンをいれると、さらに乾燥してしまいます。 肌は、とても強いので、乾燥したところで何も困らないんですが、抗がん剤(TS-1)の副作用で、それなりに脱毛があるため、鼻… 続きを読む 【乳がん】乾燥注意報