専業主婦で、毎日のんびり暮らしていますので、気分転換が必要なわけではありません。
それでも、気分が変わることをすると、テンションが上がります。
うれしい気持ちになることは、免疫力アップに役立ちます。
私のたいていの気分転換は、いわゆる「お出かけ」です。
といっても、遠出をするわけでもなく、近所の急行停車駅まで遊びに行く程度です。
そこで、小さなものでも好きなものを買ったり、おいしいおやつを食べたりすると、「楽しい1日だったなあ」と思いながら眠りにつけます。
そして、次にどこで何をしようかなと、あれこれ考える楽しみも出てきます。
ささやかで、小さな楽しみですが、生活に変化がもたらせることが刺激になりますので、認知症予防にもなりそうな気がします。(笑)
今考えているのは、先日出かけたとき、何気なく入ったカフェで食べたケーキが、とってもおいしかったので、また同じものを食べに行こうかな、ということです。
そんなことだけのために出かけるなんて、働いていたころは夢のまた夢でした。
今は、時間だけはたっぷりありますので、そういう状況で治療ができるのは、幸いなことだと感じています。