たまに、外食をします。
ふだん、食生活に自分なりのこだわりをもって用意していますが、外食ではそれを通すわけにもいきません。
外食そのものを遠ざけるほどのストイックさはありませんので、場面に応じて外食も楽しんでいます。
注文するとき、ちょっとしたルールは決めています。
- 何が入っているか(原材料)がわかるもの
- 脂と糖の少ないもの
- こだわりすぎないこと
この3点だけですが、勝手にマイルールとして守っています。
ハンバーグとか、餃子みたいに、タネを作ってどうこうする料理は、避けています。
増粘剤とかいろいろ、添加物が入っているかもしれないことが不安です。
気にしないで食べてしまうときもありますよ。
でも、ほかに選択肢があるときは注文を控えます。
脂と糖は、家でも極端すぎない程度に控えめにしています。
これは、がんだからとか、そういう問題じゃありませんよね。
歳を考えたら、当たり前の選択だろうと思います。(笑)
そして、こだわりすぎないことはいちばん重視しているかも。
何度もブログに書いてますが、治療のために生きているわけじゃありません。
生きるために治療をしているのですから、生きているあいだ、食事を楽しみたいなと思っています。
先日、そういえばもうずーーっと長いこと、外でラーメンを食べていないなあと、気づきました。
体の負担を考えると、外食の場面で、どうしても選択できないんですよね。
でも、どうしても食べたくなったら、きっと食べます。(笑)
その程度のマイルールです。