【通院】コロナ禍の病院

がんを告知され、病院通いが始まったとき、世の中はコロナ禍で、大騒動でした。

社会の新しいルールが浸透し始めたころでもありました。

以来、波の強弱はあれど、ずーっと感染対策が行われていますので

当然、病院もずーっと感染対策仕様となっています。

総合病院なので、入院病棟もありますが

お見舞いには厳しい制限があるようです。

通院患者も、付き添いがいる人のほうがまれで

ほとんどの人が自分ひとりで来ています。

付き添いがいる人は、ほとんどが車椅子を使っています。

そのせいもあるでしょうし、コロナを気にして

たいしたことがないと病院に行かない人も増えたからでしょうか?

いつも、とっても病院がすいています。

すいているように見えるだけで、かなりの人が来ているとは思いますが

待合室がぎっしり!とか、受付に長蛇の列ということは、まずありません。

乳がんだけではなく、いろいろながん検診を先送りにする人も増えているそうで

症状が進んでから発見されることが多くなっているそうです。

私は、検診を受けたことがないまま乳がん患者になりました。

検診を受けていたのに!という患者さんも多いようですが

早期発見は、それだけ延命期間が長くなりますから

検診をビビらず受けに行ける世の中に戻るといいなと、思います。

もちろん、それだけじゃなくて、コロナ以前の日常に戻りたいですよね。

街中や電車内、飲食店などで大声で話す人が減ったのは大歓迎ですけどね。

考えてみると、私は主治医のマスクを外した顔って見たことがありません。

主治医から見た私も、常にマスクをしています。

こうなると、外すのが恥ずかしくなっちゃいます。

マスクがここまで定着すると、不思議な感覚になるものですね。

投稿日:
カテゴリー: 通院

作成者: ギリギリchop

1964年生まれ 専業主婦です。 同居家族は4歳年上の夫。 多発性骨転移あり、ステージ4の乳がん治療中ですが、あつ森で楽しく遊ぶ毎日です。 あつ森の活動は、YouTube動画にもしています。 〈夢番地〉 メイン島=Bz島(とう) 4235-3076-8158  サブ島=あいのバクダン島(じま) 6602-5444-4994

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)